
七五三は無事に3歳、5歳、7歳を生きて迎えることができた、というお祝いの意味があります。
遁甲盤の中宮で誕生した年が数え歳で1歳。
3歳になる年は西に廻座します。
西は日没、没するという意味があり、未熟な命が没しやすい危険な年です。
そして次の命の危機は5歳です。
この年は南に廻座しますが、南は離宮とも呼ばれ離れるというところ。この世から離れる心配のある年でもあります。
翌年の6歳は北に廻座。
7歳で南西に廻座し、一年前の北陥入を無事乗り越え、命の危機をくぐり抜け、ここまでよく育って生きられたね…という意味で成長をお祝いします。
現代のように医療や交通の便が発達していない時代は、助からない命も多かったそうです。
七五三の可愛らしい子供さんの晴れ姿とご家族の笑顔を見ると、微笑ましく幸せな気分になりますね。
【気学活用セミナーのご案内】
11月29日(金) 19時~21時
愛知県小牧市の
気学活用セミナーを開催します。
参加費 2,000円(税込)
日常的に実践できて活かせる
運気アップの方法、コツを解説します。
占い好きの方、九星気学は知っているけど
実生活に活かせていない…そんな方にオススメです。
まったく知らない方も大歓迎です。
お申込、お問合せをお待ちしています。