- ホーム
- 何から始めるといいの?
具体的に、気学で何をすると良いのでしょうか?
九星気学の開運は、
「気」を自ら積極的に取りに行く(動く)ことで、
運勢をより良く改善していく『攻めの開運術』です。
命を運ぶと書いて「運命」。
運命を良い場所へ運ぶには、
偶然ではなく必然として
あなたの向かう方向性(方位)を選択すること。


意識して「凶」を避け、
「吉方」で良い気(エネルギー)を
いただくことが重要になります。
具体的な気学の活用例

個人鑑定・解説で
自らの『運命星』を知る。
本命星だけでなく、ご自身の人生をより豊かにしていく重要な星= 『運命星』を鑑定し活用法をお伝えします。

年運鑑定・解説で
今年の年間テーマに沿った生き方、心構え、行動を実践する。
今年すべきこと、注意すること、 行動指針をお一人ずつ鑑定してお伝えします。 今年どう過ごしたか…によって次からの命の活かされ方、 結果が大きく変わります。

鑑定結果をもとに
自らの『本命』を強める。
自分自身、本来の自分とは、本来の命とは、性格性質、 生き方の方向性、向き不向き、 相性などを深く知ることで自分の命を最大限に生かすことができる ようになります。

鑑定結果をもとに実践!
日盤吉方・天道吉方をとる
凶を避けて吉(運気が上がるエネルギー)を取りに行きましょう。今日のラッキーな方位は? 食べ物は? 色は? アイテムは? など、意識して行動することで運気が上がります。

恵方参り
・神様と繋がる日、気が強まる時に恵方へ参拝する。正しい作法でお詣りする

線路を活用する
・発展と進展の法則に従い、線路日でスタートさせる
・新しいことを始める日、契約、登記など方位の発生しないものに用いる
・新しいことを始める日、契約、登記など方位の発生しないものに用いる

縁日を活用する
・人生のキーパーソンとなる人やビジネスパートナー、男女の出会いなど良い出会いや良縁に恵まれる日を活用する

凶方を避ける
・凶方位に行かなければならない日は、日盤で吉方に立ち寄る

家相で気を整える
・清潔に保つ
・風水を活用する
・風水を活用する

ご自身・家族の運気を上げるために
名前を整える。
姓名は「生命」を示し、名は体を表します。 私たちの性格や運命は名前に現れます。命を運ぶ(=運命) 器(うつわ) としてふさわしいお名前かどうかで人生も変わります。
読み下し・五行・陰陽・天地の配合・画数』の五大真理と『字音・ 字義・字形』の三大原則に則ったお名前が『正名(しょうめい)』 。健康運から社会との繋がり、人生の総体運が分かります。
読み下し・五行・陰陽・天地の配合・画数』の五大真理と『字音・